
今回お話を聞かせていただいたのは、奈良県大和郡山市にあるパーソルファクトリーパートナーズ奈良事業所。
工場で活躍されているリーダーに職場とお仕事についてインタビューしました。
どんな人が働いているのか・残業はどれくらいあるのかなど、応募前にキニナルことを紹介します!

- 大和郡山市内や近隣でお仕事を探している方
- 地元で月給が安定しているお仕事を探している方
- 社員登用制度のあるお仕事をご希望の方
- 工場のお仕事内容について知りたい方
- 福利厚生の充実した派遣のお仕事をお探し中の方
※2020年12月取材当時の情報です
職場について
\お話をうかがった方/
完成工程リーダー Sさん

Sさんの前職を教えて下さい。

製造業は未経験でしたが、「とりあえずやってみよう」くらいの気持ちで入社して10年続いています(笑)


1日中同じことをしていても平気だし、やることが決まっている方が、楽に感じます。




あとは働く時間が一定でお給料が安定していることも、選ばれるポイントだと思います。

男女比と年齢層を教えて下さい。

年齢層は20代後半から60代まで幅広く、多いのは30~40代ですね。


工程によりますが、なかには10年以上お勤めの方もいます。

長く勤めている方が多いと安心ですね!


駅で言うと、橿原神宮~生駒の間、30分圏内から来ている人が多い印象です。





工場内に食堂があるので、みなさんそこで食べています。食堂のごはんを食べる方もいれば、持ってきたお弁当を食べる方もいます。
夜間は食堂しまっているので、夜勤の場合はみなさん持参しています。



ではここからは、気になるけどちょっと聞きづらいことを・・・
残業はありますか?

工程や時期によって変更になる部分もあるので、事前にお気軽に聞いてくださいね。






これが最後の質問です。
工場のお仕事はどんな人にむいていますか?

“決められたルールをしっかり守られる人“ですね!
奈良事業所ではガスメーターの関連部品をつくっています。
製品自体が人命に関わるものなのでしっかり作る必要がありますし、施設内には危険物・危険個所があるのでルールをまもらないと一緒に働くメンバーや同じ工場内の他の会社の方にも迷惑をかけてしまいます。

お仕事について

では、つづいてお仕事と夜勤についておたずねします。
まず、何を作るお仕事ですか?



なので、入社して1~3か月はすぐに「私は向いていない」と決めずに、じっくり学んでくださいね。





先ほども伝えたように、じっくり覚えてくださいね。

製造未経験の方は、夜勤をしたことがない方も多いです。
夜勤のお仕事に慣れるまでどんな工夫をされましたか?

勤務時間にあわせて、8時間眠る日もあれば12時間眠り続ける日もありました。


さらに詳しく!
お仕事は大きくわけると、「実装工程」「組立工程」「完成工程」と3つの工程に分かれています。※イメージ

実装
部品をつくる機械の操作です

組立
実装で作った部品を組み立て、製品を作っていきます。

完成
検査業務と梱包業務があります。

検査は出荷する前の最終チェックです。目視や顕微鏡で製品にキズがないかチェックしていきます。
梱包は箱に入れたり、決まった場所に運びます。
※実際の配属工程と異なる場合があります
まとめ
\採用担当者からのおすすめポイント/

- 幅広い年齢層の方が働いています
- 駅チカなので通勤ラクラク!
- 未経験の方でも始めやすい小さな部品を扱うお仕事!
実際に職場を案内してくれたリーダーのSさんも未経験からスタートし、現在もリーダーとして活躍されています。さらにしっかり教えてくれる風土がある職場なので、安心してお仕事をスタートしていただける環境です◎
また、社員登用制度(自社)の実績もあるので、これから長く働きたい方にもおすすめです。
その他にもご不明な点がありましたら、Web面談や会社説明会でお気軽にお尋ねください!