派遣社員として働きながら扶養に入れる?条件とメリットを解説!

派遣社員として働きながら扶養に入れる?条件とメリットを解説! 転職・仕事探しの悩み相談

この記事を書いたのは

パーソルファクトリーパートナーズ
人材採用部 担当:ねこじ


主婦(夫)として家庭を支えながら働く場合、家族の扶養に入るという選択をしている方は少なくありません。しかし、被扶養者(扶養に入られるかどうか)の条件にが自分に当てはまっているのか、また継続して被扶養者でいるためには年収をいくらまでに抑えなければならないのか、その制度や仕組みをきちんと理解している方は少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、扶養についてと、派遣でも家族の扶養に入れるかどうかをお伝えします!

そもそも扶養とは?

最初に「そもそも扶養とは?」というところから解説していきます。
一口に扶養に入ると言っても扶養には社会保険・税金に関する制度と、扶養者である配偶者(あなたの夫または妻)の会社の独自の制度の3つの制度があります。そしてそれぞれの扶養は、被扶養者になるための条件が違います。

社会保険の扶養

社会保険の扶養では、扶養者である配偶者(あなたの夫または妻)の健康保険・厚生年金の被扶養者になることができます。
被扶養者の年収が130万円未満で、会社員や公務員の夫の収入で生計を維持されている場合、扶養者の健康保険の「被扶養者」になることができます。「130万の壁」とよく言われている制度です。被扶養者は自分で健康保険料を負担しなくても、扶養者の勤務先の健康保険から保険証が発行され、3割負担で病院などを受診できます。

また同時に国民年金においては第3号被保険者という扱いになります。第3号被保険者は自分で国民年金の保険料を納付しなくても良いとされています。第3号被保険者の期間は保険料を納付していなくても、保険料を納付したと同等の扱いになります。

税の扶養

扶養者である配偶者(あなたの夫または妻)が所得税・住民税の配偶者控除を受けられます。
所得税・住民税には「配偶者控除」「配偶者特別控除」があり、納税者の税額の計算のもとになる総所得金額から所定の額を差し引くことができます。控除を受けるための要件は収入や同居の有無によって変わってきますので、詳しくは国税庁のホームページをご覧下さいね。
(出典:国税庁「家族と税」)

会社の扶養手当(家族手当)

扶養者である配偶者(あなたの夫または妻)が会社で扶養手当を受けることができる場合があります。この扶養は勤務先の会社によって内容が異なります。
企業よっては、「家族手当」と呼ばれており、妻の年収が所定の金額以下であれば、企業独自の手当を支給していることがあります。

被扶養者である配偶者が働く場合、上記のように扶養内の収入に抑えておくと年金など社会保険料や税金を払わなくて良いメリットがあります。

一定条件を満たせば、派遣社員も家族の扶養に入れます

では派遣社員として勤務しているけれど、家族の扶養に入ることはできるのでしょうか。先ほどもご紹介した通り、一定の条件を満たしていれば被扶養者になることができます。
特に収入面においては、決まった金額を超えてしまうと必然的に扶養から外れてしまうことになるので注意が必要です。派遣社員として家族の扶養に入る場合、下記のような働き方がおすすめです。

  • 繁忙期のみ短期で働く
    →短期でガッツリ稼ぐことができ、働いていない期間は専業主婦(夫)として生活を送ることができます。
  • 1日4時間などの時短勤務で働く
    →時短勤務のお仕事もたまに募集があります。条件が合えば応募してみるのも良いでしょう。
  • 週2~3回出勤の仕事を探す
    →当社の案件として数は少ないですが、週2~3回勤務のお仕事もあります。出勤日と休みのメリハリをつけることができますよ。
ねこじ
家族の扶養に入りながら派遣社員として勤務をしたいという方は、残業や出勤日が増えたことにより、うっかりと扶養の範囲を超えて働いてしまうということがないように注意が必要です。そのためにも登録やお仕事を探す時、あらかじめ担当者に伝えておくようにしましょう!

扶養に入るかどうかは長期視点で考えましょう

一見して扶養に入ると税が安くなったり、健康保険料や厚生年金を払わなくても良いなど良い事づくめのように思われます。一方で専業主婦(夫)を辞めて新しくお仕事をスタートしたタイミングは、家族の扶養に入り続けるのか、扶養から外れるのかを見極める良い時期と言われています。

家族の扶養から外れてしまうと、健康保険料や厚生年金が自分の稼いだ給与から差し引かれることになります。しかし保険料や年金保険料が天引きされても、扶養に入れる上限年収130万円以上を上回るの手取りを確保することができれば、収入を上げることもできるでしょう。

家庭と両立しながら仕事をするとなるとハードルが高いように思われる方も多いかもしれません。しかし仕事の業務内容や条件をしっかり確認してから応募することにより、家庭と仕事を両立することと、年収を上げることも叶えられるかもしれません。
派遣なら、家庭と仕事を両立できるメリットがあります。

  • 自分に合った条件(時間・勤務地など)を選ぶことができる
  • スキルや資格、経験を活かせる仕事を探すことができる
  • パート、アルバイトより時給が高い傾向にある
  • スキルアップができる

当社でも派遣で働くメリットを上手に活用して家庭と仕事を両立しているスタッフはたくさんいますよ

まとめ

派遣社員として働きながら扶養に入れる?条件とメリットを解説!

はい。一定の条件を満たせば派遣社員として働きながら、家族の扶養に入ることができます。しかし家族の扶養に入る条件の1つに収入の規定があります。社会保険の扶養・税の扶養・会社の扶養手当それぞれで被扶養者の収入条件が異なります。
どの条件も一定の収入を超えてしまうと扶養から外れてしまうことになります。

扶養に入ると、自分自身の保険料と厚生年金を支払う必要がなく、扶養者である配偶者(夫または妻)の税金の控除があります。子どもが小さい時やご両親の介護などで家庭に入る時間が長い時は、家族の扶養に入ることによりそのメリットを最大限に活かすことができるかもしれません。
しかし一方で子どもから手が離れ働く時間ができるなどガッツリと働くことができるようになった時、一度家族の扶養から外れることを検討してみるのも良いでしょう。
自分で健康保険料や厚生年金を支払う必要が生じますが、ガッツリ働くことにより生涯年収が上がる可能性が高まります。結果として将来もらえる年金の金額が増え、月々の収入が増額することもあるでしょう。

ねこじ
扶養に入るメリット・デメリットを知り、自分のライフステージに合わせて臨機応変に扶養制度を活用してみてくださいね。

派遣社員でも家族を扶養に入れられますか?

2020.03.30

当社でのお仕事探しは・・・

工場お仕事サーチ
https://job.persol-factorypartners.co.jp/
お電話でのご応募・ご相談

平日9時~20時、土日祝10時~17時
フリーコール:0120-498-314


2分で知るパーソルファクトリーパートナーズ

当社が工場派遣で選ばれる3つの理由を解説!
詳しくはこちら

PFA職場インタビューについて

当社の事業所の所長や実際に職場で働いているスタッフの方に、応募者様からよくある質問を聞いてみました! 各エリアで働くスタッフの生の声を記載しているので、ぜひご参考にしてください!

↓↓ 詳細はこちらをクリック ↓↓

パーソルファクトリーパートナーズ職場インタビュー