仕事を辞めたあとの健康保険はどうなりますか?手続きは必要ですか?

派遣で働くあれこれ(AtoZ)

この記事を書いたのは

パーソルファクトリーパートナーズ
人材採用部 担当:ねこじ


お仕事を退職した時、「健康保険ってどうなるのだろう?」と慌てて調べたことのある方、多いのではないでしょうか?

  • いつまで退職前の会社の健康保険が使えるのか?
  • 退職後は、どんな保険に入れば良いの?
  • 自分で保険に入る時ってどんな手続きが必要なの?
  • 健康保険にも種類ってあるの?

など様々な疑問が出てきてしまいますね。
そこで今回は、「仕事を辞めたあとの健康保険はどうなりますか?手続きは必要ですか?」というご質問に対し、ズバリ解説します!

退職翌日から健康保険が使えなくなります


健康保険は、退職日の翌日から使えなくなります。(その日を「資格失効日」といいます。)
もしご自身の社会保険の扶養にご家族が入っていた場合、つまり「被扶養者」の健康保険証も同様に、退職日の翌日から健康保険が使えなくなります。

万が一ご家族が入院や通院をしているのに、会社を辞めてしまうと、皆さんのご家族にも影響が出てします。
退職時には、ご家族(被扶養者)が入院予定の方がいないか、通院をしている方がいないことを確認しましょう。

退職後すぐに転職しない場合、健康保険の手続きが必要です!

退職をした後にすぐ、新しいお仕事に就く予定が無い場合は、自分で保険の手続きが必要です。
国や企業が代わりに保険の手続きをしてくれると思っている方もいらっしゃいますが、ご自身で手続きをしない場合、無保険となってしまいます。
無保険になった場合は、下記のようなリスクが伴います。

  • 10万円の罰金が科せられる場合も!?
    健康保険への加入は、国民健康保険法などの法律によって決められている国民の義務です。
    国民健康保険への加入資格があるにもかかわらず加入の手続きをしない人に対しては、各市町村が10万円以下の過料を行う規定を設けることができる旨が定められています。
  • 入院費や治療費が全額自己負担となる
    健康保険による医療費の軽減がないため、入院費や治療費は全額自己負担になります。中には健康保険に未加入の人の診察を断る医療機関もあり、そもそも病気やケガの治療を受けられない、ということにもなりかねません。

このようなリスクを背負わないためにも、退職後の保険の手続きをしっかりと行いましょう!

退職後の健康保険の加入には、下記の3つの方法があります。
どの保険に加入するか、あらかじめ決めておき、退職と同時に手続きができるようにしておくと安心ですね。

  1. 辞めた会社の健康保険制度を利用し任意継続をする
    退職後も在職中と同じ健康保険の被保険者資格を継続できる制度で、退職前の被保険者期間が2カ月以上あれば、最長2年間まで利用することができます。
  2. 国民健康保険に入る
    市区町村が保険者となる健康保険です。
    納付の方法も自治体ごとに異なるので、詳細は住んでいる市区町村の国民健康保険窓口に問い合わせましょう。
  3. 家族の健康保険の被扶養者になる
    あなたの年収が130万円未満の場合、家族が健康保険の被保険者になっていて、あなたの年収の倍以上であれば、要件を満たせば家族の健康保険の被扶養者になることができる場合もあります。

任意継続・国民健康保険 出典:全国健康保険協会「会社を退職するとき

被扶養者 出典:全国健康保険協会「被扶養者とは?

任意継続と国民健康保険の加入では保険料が異なります

任意継続と国保加入では保険料が異なります。
任意継続の保険料は、退職時の標準報酬月額にお住まいの都道府県の保険料率(40歳以上65歳未満の方は、介護保険料率が含まれます。)を乗じた額が保険料となります。
一方、国民健康保険の保険料は、お住まいの地域や所得によって大きく異なります。
下記は大阪市の国民健康保険料(単身者の場合)です。

  • 年収100万円
    39歳以下・60歳以上74歳以下:72,273円/年 6,022円/月
    40歳以上59歳以下:90,177円/年 7,514円/月
  • 年収200万円
    39歳以下・60歳以上74歳以下:166,233円/年 13,852円/月
    40歳以上59歳以下:207,453円/年 17,287円/月
  • 年収300万円
    39歳以下・60歳以上74歳以下:241,833円/年 20,152円/月
    40歳以上59歳以下:301,813/年 25,151/月
  • 年収400万円
    39歳以下・60歳以上74歳以下:321,753円/年 26,812/月
    40歳以上59歳以下:401,565/年 33,463/月
  • 年収500万円
    39歳以下・60歳以上74歳以下:408,153円/年 34,012円/月
    40歳以上59歳以下:509,405円/年 42,450円/月

引用:国民健康保険「国民健康保険料率【平成31年(令和1年)度大阪市】

詳しくは、任意継続の場合は協会健保、国民健康保険の場合は住民票のある市区町村の役所の窓口でご確認くださいね。

まとめ

仕事を辞めたあとの健康保険はどうなりますか?手続きは必要ですか?

会社で加入した健康保険は、退職日の翌日です。もし退職後すぐに転職しない場合、自分で健康保険の手続きが必要です。
健康保険の加入には、「辞めた会社健康保険を任意継続」「国民健康保険に入る」「親族の健康保険を使って被扶養者になる」の3つの選択肢があります。退職後にすぐ手続きができるように、どの保険に入るのか、あらかじめ決めておきましょう。

気になる保険料ですが、加入する保険の種類や年収・お住まいの地域によって異なります。任意継続の場合は協会健保、国民健康保険の場合は市役所の窓口でご確認くださいね。

保険の手続きというと、「難しそうだな…」「少し面倒だな…」と思ってしまいがち。しかし転職を検討する際は、いざという時のためにも健康保険についてしっかりと理解をしておきましょう。

NJ
少しでも不安があるときは退職前に会社の担当の方や、役所担当者の方にしっかり確認してくださいね!

当社でのお仕事探しは・・・

工場お仕事サーチ
https://job.persol-factorypartners.co.jp/
お電話でのご応募・ご相談

平日9時~21時、土日祝10時~17時
フリーコール:0120-498-314


2分で知るパーソルファクトリーパートナーズ

当社が工場派遣で選ばれる3つの理由を解説!
詳しくはこちら

PFA職場インタビューについて

当社の事業所の所長や実際に職場で働いているスタッフの方に、応募者様からよくある質問を聞いてみました! 各エリアで働くスタッフの生の声を記載しているので、ぜひご参考にしてください!

↓↓ 詳細はこちらをクリック ↓↓

パーソルファクトリーパートナーズ職場インタビュー