痩せたいけど、なかなかダイエットがうまくいかないとお悩みの方は多いはず。
事務やコールセンターなどずっと座りっぱなしのお仕事をしていると、業務時間中立っている仕事なら習慣的に痩せられるのでは?と考えられます。確かに、工場のお仕事って身体を使ってお仕事するので、ダイエットにも効きそうな印象があるのかもしれません。
「工場のお仕事は痩せますか?」とダイエットに関する質問はたくさん受け付けているわけではないのですが、今回はコチラを取り上げてみました。
- ダイエットの基礎知識「基礎代謝」
- 基礎代謝をアップさせる方法
- 工場のお仕事は痩せられるのか
工場でのお仕事をお探し中の方以外にも役に立つ情報を紹介します!
まずはダイエットの基礎知識から
ダイエットを始める時によく聞く言葉として、「基礎代謝」があります。
基礎代謝とは…
基礎代謝とは、生きていくために最低限必要な生命活動、つまり内臓を動かしたり体温を維持するなどに使われるエネルギーです。
1日の総消費エネルギー=基礎代謝(約70%)+生活活動代謝(約30%)
基礎代謝の中で、最もエネルギー消費が多いのは筋肉です。筋肉を鍛えて筋肉量を増やすことで基礎代謝量が増え、太りにくく痩せやすいカラダになります。逆に筋肉が少なく脂肪が多いと、基礎代謝量が少ないので痩せにくいカラダになります。
出典:CLUB Panasonic(クラブパナソニック) ホームページ
そしてこの基礎代謝をあげることで、健康的なダイエットにがはじめられます。
生命活動をすることに必要なカロリーが今までより増えることで、今までと同じ食事量だったとしても、身体は痩せる、ダイエットに繋がります。
では、どうやって基礎代謝をアップさせるのか
既に説明した通り、基礎代謝をアップさせるには筋肉を増やすことが大切です。
つまりは、筋トレをすることで基礎代謝をあげることができます。
しかし、なかなかトレーニングジムに行く時間がなかったり、毎月会費もかかるので、控えている方も多いのではないでしょうか。
行政が運営をしている格安のトレーニングジムが家の近くにある場合はラッキーですね。
さて、本題に戻ります。
「工場のお仕事は痩せますか?」
つまり、この質問をされる方は、工場のお仕事は筋肉がつくと考えられていて、その結果、基礎代謝がアップし、ダイエットにつながるという流れをイメージされているのだと思います。
この結論は、ズバリ…
工場のお仕事でも多岐にわたるので、筋肉がつくお仕事もある為、結果、基礎代謝を高め、ダイエットできるお仕事もあります。
但し、お仕事の中には完全に座って、組み立てたり、検査したりというお仕事もたくさんあります。
その為、一概に言えるわけではありません。
もし、お仕事を一生懸命した結果、ダイエットも併せてできたらいいな、とお考えの方はぜひお仕事相談会・説明会で聞いてみてください。
もちろん、工場勤務を始めると、お仕事を始める前にラジオ体操やストレッチ体操などをする職場もあることから、今まで身体を動かすお仕事をしてこなかった方にとってはある意味、規則正しいお仕事になり、その点ではダイエット効果が見込めるかもしれません。
さらに工場勤務のおまけの情報
工場のお仕事は食堂完備のところも珍しくありません。
費用もリーズナブルで栄養バランスを取って、食事をすることができます。
食べ物面でも身体をサポートできる点も強みですね。
ただ、ダイエットをしたからいって食事を制限しすぎると、仕事中にお腹がすいて体や頭がフラフラして事故が起きるなど大変危険ですので、ほどほどにしておきましょう。
食堂完備の工場をお探しの際はお仕事相談会・説明会へお越しください。
食堂メニューや価格帯が知りたいといった場合もその場でご質問下さい。
まとめ
工場のお仕事ってダイエットになりますか?
工場のお仕事も多岐にわたるので一言で言うことは難しいですが、中には肉体労働系のお仕事が多い工程もあり、その場合は、身体の筋力量が増え、基礎代謝が上がることに役立ちます。
また、工場のお仕事を始めることで規則正しい生活ができる場合や、栄養バランスを考えたメニューが豊富な食堂が完備された工場もありますので、その影響で健康的な身体に生まれ変る事があるかもしれません。
つまり人それぞれですが、規則正しい生活を送り食事を改善することで、ダイエットにも効果が現れてくると思います。