転職や就職活動を始めると、つい色々な求人に目がいってしまいがち。
一昔前と比べ、インターネットが普及した今、新聞、求人情報誌、フリーペーパー、ポスターなどの他に、WEB広告やSNSなど様々なメディアで求人情報を目にするようになりました。
利便性が向上した一方で「求人情報が溢れすぎて自分に合った仕事を見つけられない」と悩んでいる方がいるのも事実。また漠然と求人情報を見ただけでは、自分の働くイメージが想像できないという方もいらっしゃるかもしれません。
今回は転職・就職活動を行っている方に向けて、自分に合ったお仕事を探す方法や注意するポイントをお伝えします。
希望の条件で探してみる
ただ闇雲に色々な求人に目を通しても自分に合ったお仕事なのかを見極めることは非常に難しいでしょう。
お仕事探しの時のポイントは、「条件を絞る」こと。
- 通勤距離(時間)
- お給料
- 勤務日数、お休みの日(休日数)
- 業務内容
上記のように希望の条件を絞り、各条件の優先順位をたてることで、自分が希望する求人を絞ることができます。上記の他にも残業の時間や、長期休暇の有無などで決められる方もいます。
働く上で大切にする条件は人それぞれ違うので、ご自身がゆずれない条件を考えてみて下さいね。
![](/blog/wp/wp-content/uploads/2019/07/nj.jpg)
やりたい仕事の求人がない場合は”問い合わせ”を活用
中にはやりたい仕事は明確なのに、求人が見つからないという場合があるかもしれません。
その場合は、就職・転職を希望する会社に直接問い合わせのメールや電話をしてみるのも手段の一つ。
派遣会社の場合、事前に登録をしておくことで、希望に合う条件の求人が出た時、担当者より連絡をもらうことができます。
就職後に”やりたいこと”を見つける方も
![当社では、就職後に”やりたいこと”を見つける方がたくさんいます](https://job.persol-factorypartners.co.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2020/09/vol226.jpg)
一口にモノづくりのお仕事といっても、製造業は製造するモノや担当する工程によって、その仕事内容が異なります。長年の経験で得た技術や知識が必要になるモノづくりがある一方で、未経験の方も対応できるマニュアル化された業務もあります。
特に製造派遣の場合は、未経験の方でも始められる仕事がたくさんあります。そのため他業種から転職される方もいらっしゃいます。
当社でも営業やオフィスワーク、美容師、飲食など他業種からの転職された方がたくさんいます。
製造業未経験だった方も、日々製造のお仕事でスキルや経験を積み重ねていく中で、スキルアップのために資格取得を目指したり、正社員登用を目指したりと就職後に「やりたいこと」を見つける方もいます。
やりたいことが見つからず、お仕事探しが思うように進んでいない方は、未経験の業界を視野に入れてみてはいかがでしょうか。求人に応募する時は、どんな仕事をしたいか明確ではなかった方も、仕事を通じて業界やその仕事を学んでいくうちに、やりたいことや目標ができるかもしれません。
まとめ
転職中の方必見!求人の探し方のポイントをお教えします
お仕事探しの時のポイントは、「条件を絞る」こと。
仕事を応募する上での希望の条件を書き出し、優先順位を付けることで、応募する求人を絞ることができます。
しかし中には、やりたい仕事があっても、求人がないという場合もあるでしょう。
そのような時は、応募したい会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。求人サイトで公開されていない求人があるかもしれません。求人によっては問い合わせの時に募集をしていないことがあるかもしれません。しかし派遣会社の場合は、事前に登録をしておくことで希望の求人が出た際に連絡をもらうことができます。
新しい仕事を探す際、未経験の業界に興味を持つこともあるでしょう。製造派遣では、他業界から転職される方が比較的多い傾向にあります。そのため、業界未経験のため、応募をためらっている方も気軽にご応募くださいね。
中には、製造派遣に就職してから、業界や仕事のことを知り、やりたいことを見つける方もいらっしゃいます。
![](/blog/wp/wp-content/uploads/2019/08/eigyo1.jpg)
![](/blog/wp/wp-content/uploads/2019/07/nj.jpg)