製造業で覚えておきたい用語集!3つの分類に分けてご紹介♪

製造業で覚えておきたい用語集!3つの分類に分けてご紹介♪ 工場・製造のお仕事解説

この記事を書いたのは

パーソルファクトリーパートナーズ
人材採用部 担当:ねこじ


工場の求人情報をみていると、専門的な用語や、聞きなれない単語を見かけたことありませんか?

実際に当社にも「マシンオペレーターって何ですか?」のように、求人情報に掲載されている用語についてよく質問をいただきます。

お仕事を探す時にある程度言葉の意味を知っていることで、求人の内容がわかりやすくなったりと知識の1つとして役立つことがあるかもしれません。

今回は「製造業で覚えておきたい用語」について、3つの分類に分けてご紹介します!

求人情報をみているときや、工場のお仕事をする上でよく耳にする用語ばかりかと思います。ぜひ参考にして下さいね。

業務内容編

はじめに業務内容について紹介します。これから工場の求人を探しはじめる方は知っているとお仕事をイメージしやすくなりますよ。

マシンオペレーター

マシンオペレーターとは、機械の操作や材料の管理をするお仕事です。
製造する部品や製品に合わせて加工器具を調整したり、部品の準備や完成した製品管理などを行うこともあります。
一見すると難しそうなお仕事ですが、マニュアルがしっかりあり、比較的同じ作業が多いお仕事のため、一度業務の内容を覚えてしまうと1人で作業を進めることができます。
また自分で機械を操作・管理できるマシンオペレーターは、モノづくりの楽しさを仕事を通じて体感できるお仕事でもあります。

ライン作業

ライン作業とは、流れてくる1つの製品を複数人が流れ作業で組立や検査などをしていくお仕事です。
多くの工場で取り入れられているライン作業。同じ製品を大量に製造するのに向いているといわれています。
工場の求人情報にも色々な種類のラインのお仕事が掲載されていますね。

検査・検品

検査・検品のお仕事は、工場内で作られた部品や製品に欠損・欠陥がないかを調べるお仕事です。
検査・検品の方法は目視、顕微鏡・機械を使う場合など様々です。検査・検品は未経験でも始めやすく、重いものを持つこともほとんどないため、女性にも人気のお仕事です。

ピッキング

ピッキングのお仕事は、工場内や倉庫内などで指定された商品を集めるお仕事の事を指します。ピッキングをする商品は、食品・日用品・雑貨など職場によって様々です。
比較的歩き回ることが多いので、ずっと同じ作業ではなく動きながらお仕事をしたいという方にオススメのお仕事です。

資格編

次に工場や製造業の求人情報でもよく見かける資格を紹介します。
入社前に必要な資格・免許の場合もありますが、お仕事を開始してから取得すると業務の幅が広がります。

フォークリフト運転士

フォークリフトとは、動力を用いてフォークなどを昇降させるマストを備えた荷役自動車のことです。
人力では持ち運びが難しい重たい荷物でも簡単に移動させることができます。そのため物流倉庫や工場、建築現場など様々な場面で必要とされています。
フォークリフト運転士は定められた講習を受講すると、取得ができます。受講にあたり特別な資格や経験は必要なく、短期間で取得が出来ることもあり、人気の資格の1つです。
取得により、仕事の幅が広がることはもちろん、給与アップすることもあります。

フォークリフトの資格を活かせるお仕事はありますか?

2019.12.16

クレーン・玉掛け技能者

クレーンとは、荷物を動力を用いて吊り上げ、これを水平に運搬することを目的とした機械装置のこと。クレーン運転士の資格を取得するためには、扱うクレーンに合わせた講習の受講が必要となります。

しかし製造業ではクレーン運転士と玉掛け技能者の資格がセットで必要になることがほとんどです。製造業の現場では、クレーンの操縦に加え重い荷物をクレーンのフックに掛けたり外したりする作業が伴うからです。

万が一ミスをして吊り荷が落下してしまうような事故に繋がらないためにも、別途に玉掛けの講習を受講する必要があります。玉掛け技能者は作業や扱う製品により、色々なタイプの玉掛け用具を使い分けます。

溶接技能者

溶接は、金属などを繋ぎ合わせる技術で、モノづくりには欠かせないものです。
溶接技能者の資格はアーク溶接・ガス溶接などたくさんあり、溶接する物の種類や方法によって資格の内容が異なります。資格取得を考えている方は、担当している仕事に合わせて取得するようにしましょう。
溶接の資格は種類が豊富ですが、中には2日間の講習受講だけで取得できるものもあります。

どの資格も資格を取得すると、履歴書などにも記載することができるので、活躍の場が広がりますよ。

その他 工場のお仕事でよく聞く用語

最後に工場のお仕事や求人情報でよく使われる用語を紹介します。

交替勤務

工場や病院・24時間営業のファミレスやコンビニなど所定労働時間異常に及ぶ業務体系が必要なときに、労働時間帯を日中や夜間などに分けて従業員が交替で勤務する勤務形態です。

工場って日勤とか夜勤とか、交替勤とかよくわからないです

2019.02.28

生産計画

多くの工場では、1日・1週間・1ヶ月・1年で生産する量が決められています。過不足なく計画的に一定期間の生産量が定められており、その計画を生産計画といいます。
現場ではその生産計画に基づき、日々の生産目標を設定しています。

5S

整頓・整理・清掃・清潔・しつけの5項目のことです。工場では快適にかつ事故のないよう、全従業員がこの5Sを徹底しています。

QC

QCとは、クォリティー・コントロールの略です。製品の質を一定水準に保ったり、品質を保持・向上させるための管理・改善をするための行動を指します。
当社では派遣会社にしては珍しくQCサークルというサークル活動があります。

QCってなんですか!?

2019.07.29

まとめ

製造業では、専門的な用語がいくつかあり、また様々な資格や業務があります。
働き始める前はもちろん、お仕事探しの際にも参考になりますので、用語の意味や使い方を理解しておくと良いですね。

その他にも「工場お仕事サーチ」で求人情報をご覧いただいて、よくわからない言葉があれば、お気軽にお問い合わせください!

当社でのお仕事探しは・・・

工場お仕事サーチ
https://job.persol-factorypartners.co.jp/
お電話でのご応募・ご相談

平日9時~21時、土日祝10時~17時
フリーコール:0120-498-314


2分で知るパーソルファクトリーパートナーズ

当社が工場派遣で選ばれる3つの理由を解説!
詳しくはこちら

PFA職場インタビューについて

当社の事業所の所長や実際に職場で働いているスタッフの方に、応募者様からよくある質問を聞いてみました! 各エリアで働くスタッフの生の声を記載しているので、ぜひご参考にしてください!

↓↓ 詳細はこちらをクリック ↓↓

パーソルファクトリーパートナーズ職場インタビュー